2013年10月26日
難読地名:伊豆半島【戸田】
こんばんわ。
東伊豆 北川温泉 星ホテル 石原です。
難読地名 伊豆半島シリーズ
本日は
【戸田】です
『へだ』と読みますが。。。
これは
たいていの人は知ってますかね~?
写真は
頑張って撮った
西伊豆の夕日

部田村(へだむら)明治22年までは主にこちらの字を使用していました、大門にある俗に(お宮さん)
と言われている名称は元々は(ぶたじんじゃ)ではなく(へだじんじゃ)です。
平安時代 今から1100年前にはすでに部田(へだ)村と言われていましたが、
それより前は(ヘタ)と言われていました。一説ではアイヌ言葉が語源だと言われ私もそう思うのですが
今現在そのような事を証明するものは現存していません。ただ言えるのは土肥(とい)とは普通では(どひ)
と言い、その他伊豆半島では素直にいえない地名が沢山あります。
今回の情報は
ノブくんの気まぐれ情報を
参考にさせていただきました。
北海道は『ほっかいどう』
北川温泉も『ほっかわおんせん』
やっぱり
アイヌが関係あるのかしら~??
東伊豆 北川温泉 星ホテル 石原です。
難読地名 伊豆半島シリーズ
本日は
【戸田】です
『へだ』と読みますが。。。
これは
たいていの人は知ってますかね~?
写真は
頑張って撮った
西伊豆の夕日
部田村(へだむら)明治22年までは主にこちらの字を使用していました、大門にある俗に(お宮さん)
と言われている名称は元々は(ぶたじんじゃ)ではなく(へだじんじゃ)です。
平安時代 今から1100年前にはすでに部田(へだ)村と言われていましたが、
それより前は(ヘタ)と言われていました。一説ではアイヌ言葉が語源だと言われ私もそう思うのですが
今現在そのような事を証明するものは現存していません。ただ言えるのは土肥(とい)とは普通では(どひ)
と言い、その他伊豆半島では素直にいえない地名が沢山あります。
今回の情報は
ノブくんの気まぐれ情報を
参考にさせていただきました。
北海道は『ほっかいどう』
北川温泉も『ほっかわおんせん』
やっぱり
アイヌが関係あるのかしら~??
Posted by 石原 万里子 at 17:16│Comments(0)
│伊豆で遊ぼう!