2015年01月19日
実は江戸時代からの風習:雛のつるし飾り 今日の伊豆の海 1月19日
おはようございます。
東伊豆の朝はくもり空から始まり
今は雲の上にお日様が現れました

毎日違う海の表情に
今日も癒され。。。
あすから開催される
【雛のつるし飾りまつり】
稲取文化公園雛の館・雛の館むかい庵・ふたつぼり・なぶらととの4カ所で
合わせて約180対のつるし雛が展示されます。
お子さんやお孫さんの成長を願って
おみやげなどもいかがでしょう?
お問い合わせは
稲取温泉旅館協同組合
〒413-0411
静岡県賀茂郡東伊豆町稲取1521-3
TEL :0557-95-2901
FAX :0557-95-5180
一六一七年の創立とされる素盞嗚(すさのお)神社。
稲取と海を見守るお雛様として、今年からこの素盞嗚神社の階段を使い、雛人形と雛のつるし飾りは圧巻ですよ!
【営業時間】午前10時30分〜午後3時(予定)
※雨天中止
稲取まで
星ホテルから
車で約15分。
古く江戸時代後期の頃より、娘の成長を願う母や祖母手作りの「つるし飾り」が飾られる風習を
実際ご覧になってみませんか?
お問い合わせはお気軽にお電話でどうぞ
0557-22-0555
東伊豆の朝はくもり空から始まり
今は雲の上にお日様が現れました
毎日違う海の表情に
今日も癒され。。。
あすから開催される
【雛のつるし飾りまつり】
稲取文化公園雛の館・雛の館むかい庵・ふたつぼり・なぶらととの4カ所で
合わせて約180対のつるし雛が展示されます。
お子さんやお孫さんの成長を願って
おみやげなどもいかがでしょう?
お問い合わせは
稲取温泉旅館協同組合
〒413-0411
静岡県賀茂郡東伊豆町稲取1521-3
TEL :0557-95-2901
FAX :0557-95-5180
一六一七年の創立とされる素盞嗚(すさのお)神社。
稲取と海を見守るお雛様として、今年からこの素盞嗚神社の階段を使い、雛人形と雛のつるし飾りは圧巻ですよ!
【営業時間】午前10時30分〜午後3時(予定)
※雨天中止
稲取まで
星ホテルから
車で約15分。
古く江戸時代後期の頃より、娘の成長を願う母や祖母手作りの「つるし飾り」が飾られる風習を
実際ご覧になってみませんか?
お問い合わせはお気軽にお電話でどうぞ
0557-22-0555